内容も伴った3連勝で今シーズンの形がようやく定まった感のあるグランパス。
今節の相手は直近リーグ戦11試合勝ちなしで4試合連続無得点中と苦しむ福岡。
ルヴァンカップ準決勝に向けて勝利して更に勢いをつけていきたい試合。
試合は前半グランパスが数多く福岡ゴールに迫り、いくつか迎えた決定機を迎えるも決められず0-0で試合が進むと、後半半ばからは一転押し込まれる展開に。
試合終盤に決められた一発が決勝点。
悔しい敗戦となった。
早速試合を振り返っていきましょう。
スタメン
名古屋グランパス
3-4-2-1。
ルヴァンカップ準決勝も見据えて、3連勝からスタメンを大幅入れ替え。
GKはミッチ。
CBは左から河面、チャンレ、ケネディ。
Wボランチは菊地、稲垣。
左WB山中、右WB中山。
前線3枚は、森島、ケガ明けの山岸、久々のスタメンのキャスパー。
ベンチは、武田、徳元、温紀、和泉、内田、パトリック、永井。
椎橋は出場停止。
野上はベンチ外。
アビスパ福岡
3-4-2-1。
GKは永石。
3CBは、宮、田代、Dグローリ。
左WBは前嶋、右WBはケガ明けで5/18振りの出場の湯澤。
Wボランチは前、重見。
前線3枚は、金森、紺野、Sザヘディ。
ベンチは、村上、井上、小田、松岡、ウェリントン、岩崎、佐藤。
試合概要
グランパスは連勝中のメンバーとはスタメンが大きく異なるものの、序盤から攻勢をかける。
前半15分には左サイドで森島、菊地、山中3人の連携で崩して山中が抜け出しグラウンダーのクロスを上げるも、山岸のシュートはミートせず。
続く16分にも左サイドの山中がグラウンダーでクロスを上げると、山岸がスルーして最後は稲垣がゴール中央からシュートを放つもユンカーに当たってしまう。
前半26分にはペナルティエリアエリア内でクロスのこぼれ球を上手く拾ったユンカーがフリーでシュートを放つもGKにセーブされる。
その後も福岡ゴールに迫るもののゴールは奪えず前半を0-0で折り返す。
後半も2分、12分と立て続けにユンカーの決定機を迎えるが、シュートはいずれもゴールポストに嫌われ先制点は奪えない。
すると、福岡のウェリントン投入、グランパスの3枚代えを経て、徐々に風向きが変わっていく。
ウェリントンのポストプレーにグランパスのDFラインが押し下げられると、それまで良さを消すことができていた紺野に上手くスペースを使われ始める。
その後、後半20分~40分の間にシュート5本を浴びるも耐えていたが、後半43分に決壊してしまう。
ロングスロー崩れの後、ルーズボールがペナルティエリア左にこぼれると、抜け出した福岡MF小田にダイレクトでゴールに決められ失点。
そのまま0-1で敗戦となった。
スタッツ
試合終了時のスタッツで見ると、両者14本枠内ほぼ同数でほぼ互角。
ゴール期待値で見ると、福岡0.94に対して、グランパスは1.40と決定機が多かったことを裏付けるデータ。
なお、後半20分以降グランパスはシュートを1本も打てなかった一方で、福岡は6本シュートを放っており、試合内容が一変したことをしている。
雑感
・チャンスを決められないとやられてしまう典型的な試合だった。ただ、メンバーが大幅に変わった中でも良い形を何度も作りながら途中まで試合を優位に進めることができていたことはプラス材料。ルヴァンに向けてもオプションが増えたと言える。
・今シーズン怪我の影響で組み合わせが少なかったキャスパー、山岸だったが、それでも関係性が非常に良いことが一目見て分かる内容だった。それだけに得点という結果が欲しかったが、この日は二人の日ではなかった。
・後半パト、和泉、徳元が入ってから、なかなかパトリックに収まらず、逆にウェリントンを起点にDFラインを押し下げられた。空中戦に強い福岡DFに対して、パトリックでも狙いどころを見つけられなかった。
・個人的にMOMは菊地。守備強度、攻撃時のボールの引き出し、前線への飛び出しなど言うことなし。後半途中まで試合を優位に進めるうえで欠かせない存在だった。菊地のボランチ起用で結果を出したこともチームとしては大きい。
最後に・・・
次はいよいよルヴァンカップ準決勝横浜FM戦。
連勝は途切れたものの、この敗戦を糧に大一番の180分の闘いに臨んでほしい。
それでは、また。
コメント